MENU

NEWS

新着情報

TOP / 新着情報 / 建設現場の高所作業の定義とは?作業の種類と内容・必要な資格

建設現場の高所作業の定義とは?作業の種類と内容・必要な資格

2023/08/18

建設現場では脚立や足場などを使った高所作業が欠かせません。

しかし、高所作業は墜落や転落などの労働災害が発生する危険性があるため、労働安全衛生法では高所作業について規定を設けています。

 

今回は、高所作業の定義や、高所作業の内容について解説します。

 

高所作業の定義

 

高所作業とは2m以上の高さで行う作業のことを言います。

建築工事や外壁塗装工事では、足場を設置して高所作業をすることが多くあり、足場からの墜落・転落事故があとを絶ちません。

 

労働安全衛生法では高所作業について2m以上という基準を設け、安全対策を定めて事故の防止に努めています。

 

高所作業の種類と内容

足場を使った建設工事

建設工事で幅広く使用されている足場には、枠組足場、くさび式足場、単管足場、移動式足場、脚立などがあり、作業現場や作業内容に応じて使い分けています。

 

天井内の点検業務

電気工事や給排水管などの設備、業務用エアコンの設置やメンテナンスでは、天井裏に入って作業を行う場合があります。

その際に発生する足場作業は高所作業となります。

 

高層ビルの窓清掃業務

高層ビルではゴンドラに乗って窓の清掃を行います。
このような作業も高所作業に該当します。

 

屋外設備の保守点検

鉄橋、電波塔、太陽光パネルや風力発電の風車など、屋外設備の保守・点検ではさまざまな高所作業があります。

 

高所作業で必要な安全講習

高所作業では正しい知識を持って作業をすることが求められるため、安全のための講習が設けられています。

 

フルハーネス特別講習

一定の条件下で高所作業に従事する場合、フルハーネス型の墜落制止用器具の着用が義務付けられています。

フルハーネス型墜落制止用器具を正しく使用するために、特別教育の受講が必要です。

 

ロープ高所作業特別教育

足場が使えない現場でロープを使って高所作業を行う場合にはロープ高所作業特別教育が必要です。

 

高所作業車運転特別教育

高所作業車とは、作業床が上下する動力を使って自走できる機械を指します。
作業床の高さが10m未満の高所作業車を操作する場合に必要な特別教育です。

 

高所作業車運転技能講習

作業床の高さが10m以上の高所作業車を操作する際に必要な講習です。

 

高所作業ではルールを守って安全に作業する

高所作業は作業員の墜落・落下事故などの労働災害のほか、資材や工具の落下により通行人に被害を与えてしまう恐れがあります。

このような事故を防ぐため、高所作業に従事する作業員は、法令に従い、十分に安全対策をしたうえで作業を行う必要があります。

 

福井の鳶・土木・塗装工事は有限会社タカケンにお任せ下さい。


会社名:有限会社タカケン

住所:福井市下莇生田町第3号126番地2

TEL:(0776)-97-8970 
FAX:(0776)-97-8971

営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日 第2土曜日、GW、年末年始

業務内容:とび、土工、塗装工事業