MENU

NEWS

新着情報

TOP / 新着情報 / くさび式足場作業に作業手順書が必要?どんな内容が書かれているの?

くさび式足場作業に作業手順書が必要?どんな内容が書かれているの?

2022/08/19

くさび式足場とは

くさび式足場とは、工事現場で使用される足場の一種です。

くさび緊結式足場と呼ばれたり、ビケ足場とも呼ばれています。

 

一定間隔に緊結部のある鋼管を支柱にし、そこに手すりや斜材をくさびで緊結するのが、くさび式足場です。

このくさび式足場はあらゆる高所作業現場にて組まれています。

 

その際、安心、安全性を確保するために作業手順書をチェックしながら作業が進められます。

くさび式足場は、組み立てることで作業員の作業がやりやすくなります。

 

作業が完了すると、くさび式足場も解体されるのですが、作業をするにも一人ひとりが異なる作業をして二度手間にならないよう作業手順書が作成されています。

ではくさび式足場に必要な作業手順書にはどんな情報が記されているのか、チェックしてみましょう。

 

くさび式足場組立作業について

どういった会社がこのくさび式足場の作業を請け負うのか、さらにその作業に何名の人員が必要になるのかが記載されています。

また、使用する機械・工具についても、くさび式足場ならハンマー・ラジェット・玉掛ワイヤーなどが当てはまります。

 

作業手順書の内容

くさび式足場の作業手順書には、大きく分けて「作業工程」「作業の手順」「予想される災害の要因」「危険性の防止対策」が記載されています。

例えば、くさび式足場の組立前には朝礼があります。

 

これはどの作業現場においてもあるのですが、ラジオ体操に参加した後、朝礼での安全指示事項を把握することも明記されています。

 

予想される災害の要因がこれに当てはまります。

また、ラジオ体操をすることにより体が十分にほぐれます。これによって危険性の防止対策が期待できます。

 

作業前のミーティング

くさび式足場の組立前に、有資各者の確認をして適正配置を行います。

作業手順書通りに、分担を決め、方法・手順を全員で再確認します。

また、作業主任者は、他の職種との連絡調整を行うため、足場作業は特別教育受講者が担当します。

 

このとき、予想される災害の要因を考えてみると、くさび式足場からの墜落、手順ミスによる災害、他の作業との接触などが予想できます。

作業手順書にはこうした詳細内容も記載されています。

 

構成部材の点検

くさび式足場を組み始める前には点検を行うことも必須条件です。

例えば、組立図により必要な部材が搬入されているか、不良品が混入していないかなどを確認します。

 

部材の点検箇所について

作業手順書通りに、くさび式足場の部材の点検を行います。

緊結部付支柱・緊結部付布・緊結部付腕木・ジャッキ型ベース金具・床付き布枠・緊結金具などです。

 

どの部材についても、曲がり、へこみ、つぶれ、サビの有無を確認します。

こうした作業手順書通りに確認しながら作業をすることにより、危険度もかなり低い水準まで下がります。

 

福井の鳶・土木・塗装工事は有限会社タカケンにお任せ下さい。


会社名:有限会社タカケン

住所:福井市下莇生田町第3号126番地2

TEL:(0776)-97-8970 
FAX:(0776)-97-8971

営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日 第2土曜日、GW、年末年始

業務内容:とび、土工、塗装工事業