とび職の求人なら福井の【有限会社タカケン】

足場の「アンチ」とは!?種類・足場のアンチの設置基準

足場の「アンチ」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

アンチは足場の部材の1つで、床材となる部材を指します。

 

ここでは、足場のアンチとは何か、アンチの種類と設置基準について解説します。

 

足場のアンチとは

足場材の「アンチ」とは、足場内で通路などの床材となる部材です。

足場板に引っ掛けフックが付いており、平行に並んだ単管の間などにはめ込んで使われます。

 

アンチは「アンチスリップメタル」から来ており、床面に滑り止めのための凹凸加工と小さな穴があいています。

穴は滑り止め以外にも通気性の確保にも役立っており、高所で風にあおられない構造になっています。

 

そのため、安全性の高い足場の資材として多くの建築現場で採用されています。

 

アンチの種類

アンチの種類には「ヨンマル」と「ゴーマル」の2つがあります。

これは、アンチの幅から来ている名前で、ヨンマルは幅40cmのアンチ、ゴーマルは幅50cmのアンチです。

 

また、ゴーマルの1/2サイズとなる25cm幅のアンチも存在します。

これら2種類のアンチのうち、これまではヨンマルが主流となっていましたが、足場の墜落事故を防ぐために労働安全衛生規則が改正されたことにより、近年ではゴーマルが多く採用されるようになってきています。

 

さらに、アンチはインチ規格とメーター規格が存在し、種類が分かれます。

メーター規格はサイズがキリの良い数字になっており、日本人になじみの良いように作られた規格ですが、基本的にはインチ規格を用いるケースが多いです。

 

足場のアンチの設置基準

厚生労働省では、足場を安全に使用するため、足場に関する墜落防止措置などを定める労働安全衛生規則を平成27年7月に改正しました。

そのなかで足場のアンチに関する設置基準も定められています。

 

安衛則第564条では、高さ2m以上の構造の足場の組み立て・解体・変更の際は、困難な場合を除き、幅40cm以上の作業床を設置する、としています。

また、床材と建地との隙間を12cmとすること、床材間の隙間を3cm以下とすることを定めています。

 

特にアンチ間の隙間を狭くすることで、作業中に使用している部品や工具の落下や足場床からの踏み外しも防止できます。

 

アンチは足場にはなくてはならない部材

アンチは足場の床材となる部材で、凹凸加工と穴により滑りにくく、安全に足場を使用できるよう工夫が凝らされています。

 

足場のアンチには法律で設置基準が定められていますので、法令のルールに従い、安全性の高い足場を組み立てる必要があります。