塗装工として働くには?
塗装工は広く門戸の開かれた職業の一つで、基本的に必要な資格や学歴、年齢などの条件も不問です。
ただし、職業訓練校で塗装工専門の就業支援プログラムを用意していたり、
塗装について学べる専門学校もあったりするので、そこで基本的なスキルを身に付けることができます。
塗装工として働くには、まず塗装会社やリフォーム会社、
建築会社などに「塗装工見習い」として就職するのが一般的です。
一人前の塗装工になるためには、実務経験を積むことが大切ですので、
現場で働きながら専門知識や技術を身に付けていきましょう。
なお、「塗装技能士」という塗装エキスパートであることを証明する検定を目標としてみるのもおすすめです。
塗装工の仕事は、夏は暑く冬は寒い、その上重たい物を運ぶことも多く、かなり体力を必要とする職業です。
しかし、コツコツと経験を積んでいけば確実に技術は上達していきますので、
やりがいを実感しやすい仕事でもあります。
ぜひ塗装屋を中心に働く塗装工を目指してみてはいかがでしょうか。
仕事内容は幅広い…塗装職人とは?
塗装職人とは、いわゆるペンキ屋さんというと分かりやすいでしょう。
また、専門的には塗装工というのが一般的となります。
屋根や外壁、もちろん内装などにも色塗りをしているのをよく見るのではないでしょうか。
近頃は省エネ対策の塗装(遮熱、遮音塗料)を施す特殊な仕事も少なくありません。
壁など、一糸乱れぬ塗り方をする姿は素人目にもその繊細な仕事模様がうかがえますよね。
その塗料や塗る場所の材質などに対する膨大な知識を兼ね備え、
場合によっては古い傷やサビを落とすところからすでに繊細な作業が求められるのです。
特に近頃は、リフォームやリノベーションといった古い物を新しく甦らせる作業も増えています。
また、簡単で安価な壁紙など塗装職人の手を借りずとも作業出来る現場も、
残念ながら少しずつではありますが増えてきているのも現状といえそうです。
資格よりも経験値!塗装職人になるには?
資格としては、
塗装工として7年以上の経験を持つことが条件である二級塗装技能士(国家資格)などの資格があると、
現場を選ぶ上で有利になってくるようです。
また暑さ寒さに関係なく冷暖房のない現場での作業が常ですし、
未経験者であれば一番やりたい塗装なんてなんのその…その他雑用が主な業務となります。
根気と忍耐が必要な現場ですから、もちろん生半可な気分でいたのでは続けていけません。
この他、
▶︎建築施工管理技士
▶︎塗装科職業訓練指導員
▶︎足場組立作業主任 などなど
あれば嬉しい資格は非常に多いものの、要は資格よりも経験値の現場。
職人というだけあり、確かな技術と丁寧な仕事、
そして信頼性のある働きぶりがその後の出世を左右するといって過言ではないでしょう。