とび職の求人なら福井の【有限会社タカケン】

足場の組み立てと、それに伴い義務や資格などのお話をさせて頂きます。

 

 

足場の義務、資格について

足場には色々な種類や用途により異なってきます。

一般的な足場が建設足場です。

建設足場を一番使うのが新築現場や改修工事などで使われている事が多く、

1番使い勝手の良い足場です。

しかし足場には作業が安全にできるように色々な工夫がされています。

先ずは事業者から必ず一人足場組み立ての資格を持っている人が居なくてはいけません。

その人の指示に従い組み立てをしていきます。

次に組み立てで必ず義務化されている事があります。

それは必ず巾木と言う足元に落下防止の為に木の板を付けなければ行けません。

これをやる事で多少は物の落下が防ぐ事が出来ます。

次に義務化されているのが手摺りです。

やはり高所での作業の為身体を守る事が1番です。

手摺りがあると無いでは落下するリスクも大きく変わります。

次に、1番肝心なのが、ネットです。

ネットが無い状態の足場では、かなり危険があります。

飛散物が舞ったり、物が落下したり、最悪、人も落下する危険性も出てきます。

足場には危険が沢山あります。

ですが、危険の他にも積載荷重と言う物もあります。

足場には耐えれる重さが決まっています。

これも表示することも義務となっています。

次に、開口があるか無いかです。

足場には階段がある所には必ず開口があります。

開口がある所にも必ず表示をします。

足場は一段の高さが1800から2000あります。

今現在では法律が変わり足場では必ずフルハーネスを義務化になってきています。

安全帯よりハーネスの方が安全性があり落下した時の衝撃が少なく済むとされています。

これから現場で働く労働者達は、

フルハーネスを装着しないと作業ができないと言う様になってきました。

現場で作業するには無事故で安全に作業を行うことが1番ですが、

やはり足場作業では色々危険が沢山あります。

必ず義務化されている事を行っていても、

作業するのにやむを得ない状態で手摺りを外したり、

色々足場を作業やり易い様にしてしまう時がたまにあります。

ですがこれを作業終了後に復旧しないといけないのですが、

そのまま復旧せずに行ってしまう労働者もいます。

その為にも定期的に点検も必要があります。

 

 

日頃から足場の点検と作業方法を見直す事が大切

足場では一番恐ろしいのが崩落です。

この崩落は台風や風が強い時が一番怖いです。

その為に台風や風が強くなる時は必ずネットを束ね少しでも風の抜ける様にします。

足場は便利な物ですが色々危険も沢山あります。

必ず義務化されている事を守っていても事故は起こる時は起こります。

常に日頃から足場の点検と作業方法を見直す事も大切だと思います。