MENU
NEWS
TOP / 新着情報 / ー足場の設置時間はどれくらい?工事別の目安と短縮のコツー

足場の設置時間は、建物の大きさと形状、敷地条件、搬入経路の有無で大きく変わります。一般的な2階建て30坪前後の戸建て外壁塗装なら半日〜1日(約4〜8時間)が目安です。3階建てや狭小地、変形敷地、隣家との離隔が狭いケースでは、材料の手運びや養生が増え、丸1日以上かかることもあります。
とはいえ、同じ延べ床面積でもバルコニーの数、下屋の有無、屋根勾配、周辺の電線・植栽・看板などの障害物によって段取りが変わります。ここでは建物タイプ別の目安と、時間を左右する代表的な要因を整理します。
・2階建て(約30坪):約4〜6時間。標準的な四角い外形で搬入良好な場合。
・3階建て/狭小地:6〜8時間。資材の小運搬と安全帯・親綱の設置に時間を要します。
・小規模アパート:1〜2日。外周が長く、突起物が多いほど時間増。
・部分足場(片面のみ):2〜3時間。作業範囲が限定される場合。
・搬入経路が狭い/階段のみ:資材を小分けにして運ぶため。
・車両や自転車の移動待ち:一時的なスペース確保が必要。
・植栽・カーポート:養生や回避のための追加組立。
・近隣との取り合い:境界越境を避ける調整。
・強風対策:控え金具やシートの開閉管理に時間。
当日は朝のミーティングと安全確認から始まり、資材搬入→組立→シート張り→最終点検の順に進みます。通行や駐車の制限、騒音(打撃音・インパクト音)が発生するため、事前の近隣挨拶と作業時間帯の共有がトラブル防止に有効です。
足場は家をぐるりと覆うため、洗濯物の干し場や出入りの導線に影響します。窓の開閉がしづらく感じることもあるので、作業前に必要な動線と生活上の留意点を職人とすり合わせておきましょう。
・搬入・仮置き→敷地養生→基準出し(墨出し)。
・建地・布板・手すり・先行手すりの設置、昇降設備の確保。
・飛散防止メッシュシートの張り、開口部まわりの出入り確保。
・完成検査(ガタつき・結束・控え確認)と清掃。
・作業時間は原則日中。早朝・日没後は近隣配慮が必要です。
・駐車位置や資材置き場を事前に確保し、通学路を避けます。
・小さなお子さま・ペットの外出は作業時間帯をずらすと安心です。
設置時間を短縮するコツは、事前準備と情報共有です。工期・作業時間帯・車両台数・資材の通り道・避けてほしい場所を事前に確認し、当日の待ち時間を減らします。
・駐車スペースと資材置き場の確保(可能なら2台分)。
・庭木・物置・自転車の一時移動。
・ベランダの荷物・物干しの片付け。
・連絡先の共有と、雨天順延時の判断基準のすり合わせ。
・保険加入と資格、安全体制(KY活動・朝礼)。
・工程表の提示、近隣説明や道路使用許可の手配可否。
Q. 雨・強風の日は設置できますか?
A. 安全最優先で延期します。強風時はシートを畳むなど運用を変更。
Q. シートで室内が暗くなりますか?
A. やや暗くなりますが、採光とのバランスを調整できます。
Q. 追加費用はどんな時?
A. 夜間・早朝作業、長時間の車両待機、想定外の障害物対応などです。
福井の鳶・土木・塗装工事は有限会社タカケンにお任せ下さい。
会社名:有限会社タカケン
住所:福井市下莇生田町第3号126番地2
TEL:(0776)-97-8970
FAX:(0776)-97-8971
営業時間:8:00~17:00 定休日:日曜日 第2土曜日、GW、年末年始
業務内容:とび、土工、塗装工事業