とび職の求人なら福井の【有限会社タカケン】

高所作業に使用する足場と高所作業台(リフター)とは

塗装工事や外壁工事など、高所作業をする場合、足場の設置が必要です。

ここでは、高所作業で足場が必要な理由や、足場を設置せずに高所作業を可能にする高所作業台(リフター)について解説します。

 

高所作業に使用する機械・道具

脚立

脚立は手軽に高所作業を行うことができる道具です。

ただし、設置する面は平らであることが条件となります。

また、バランスが崩れやすく危険というデメリットがあります。

 

足場

建設現場での高所作業で一般的に活用されているのが足場です。

足場には単管足場、枠組足場、くさび式足場などの種類があり、現場の条件や用途、建物の規模によって適切な足場の種類は異なります。

 

高所作業台(リフター)

作業床が高さ2m以上あり、人力で水平移動できる高所作業台です。

電気工事や配管工事、メンテナンス作業などで使用されます。

詳しくは下の項でご紹介します。

 

高所作業車

トラック式高所作業車など、荷台からバスケットが上方に伸びる仕組みになっていて、バスケットに入って作業する車です。

トラックで道路を移動してきてそのまま使える小回りの良さにメリットがあります。

 

高所作業で足場が必要な理由

屋根塗装や外壁塗装、そのほかの外壁工事などを行う場合は仮設足場を設置することになります。

これらの工事は高さ2m以上で行う高所作業に当たるため、墜落時の危険性が高く、十分に安全に配慮する必要があります。

 

外壁工事では高所作業が多いため、作業員の安全のために足場を設置して作業を行います。

また、外壁塗装の場合、足場を覆うように飛散防止用のメッシュシートを張る必要があるため、メッシュシートを張るためにも足場は必要です。

 

高所作業台(リフター)とは

高所作業台(リフター)は高所での作業に使用する移動式の足場です。

仮設機材認定基準により、高所作業台は以下の項目を満たすものと定義されています。

 

・2m以上の高さに上昇できる作業床を持つ
・可変式である
・人力に気により水平移動ができる

 

高所作業台は作業員を乗せた状態で昇降できるものがあり、各メーカーから電動油圧式のリフターが数多く登場しています。

 

用途や条件に合わせて適切な足場を設置する

足場や高所作業台など高所作業で使う機械・道具について解説しました。

作業の内容や現場の条件、安全性などを考慮したうえで、足場を設置すべきか高所作業台で十分なのかを選択する必要があります。

 

また、設置には足場特別教育や足場作業主任者の資格が必要となります。